SERVICE
ippo(イッポ)では、
ITスキルを学びながら、働く力と自信を身につけるお手伝いをしています。
初心者でも安心して始められる環境で、あなたのペースに寄り添いながらサポートします。
就労支援
の特徴
初心者でも安心:基礎からしっかり学べるカリキュラム。
在宅対応:ご自宅などの安心できる環境でスキルを習得可能。
柔軟なサポート:一人ひとりに合わせた個別支援計画。
専門スキル:動画編集、プログラミング、デザインなど、「今」求められるスキルを提供。
安心の環境:対人関係が苦手な方にも配慮した支援体制。
※自治体の方針により、在宅での利用が制限される場合があります。詳細はお住まいの自治体にご確認ください。
就労継続支援B型は、一般企業での雇用が難しい方に、
働く機会とサポートを提供する福祉サービスです。
1
例:長年働いた経験はあるが、体力や年齢的な理由で一般企業での就労が難しくなった方。
2
就労に向けた準備は進めたが、安定的な就労が難しいと判断された方。
3
障がいや年齢を考慮して、無理のない形で働く環境を求めている方。
4
就労移行支援事業者などによる特性や能力の調査で、B型の利用が適切だと判断された方。
特別支援学校の卒業後、就労継続支援B型を利用したい場合、在学中に就労移行支援事業者による就労アセスメントを受ける必要があります。
お子様の進路を検討されている方は、早めに学校や市区町村の窓口へご相談ください。
障がい者手帳をお持ちでない場合でも、医師の診断や定期的な通院がある場合、自治体の判断により就労継続支援B型を利用できることがあります。
まずは市区町村の障がい福祉窓口にお問い合わせください。
通所開始までの流れ
Step 1
Step 2
オンライン説明
オンラインで、弊社の紹介をお送りしますので、内容をご確認いただき、ご自身に合った環境かどうか、ご検討いただければと思います。
Step 3
ご契約
チャットで、すり合わせをさせていただいた後に、ご本人やご家族と相談のうえ契約を結びます。
支援内容や通所スケジュールなど、利用計画をしっかりと確認します。
Step 4
支援(通所)開始
契約後、いよいよ支援がスタートします。
初めは簡単なプログラムから始め、一人ひとりのペースに合わせてステップアップしていきます。
SCHEDULE
FAQ
REPORT
etawin/通所57日目/IT・Web・デザイン就労継続支援B型ippo日報
2025.11.07
etawin/通所56日目/IT・Web・デザイン就労継続支援B型ippo日報
2025.11.07
MOMOSAKU/通所18日目/千葉県柏市のIT・Web・デザイン就労支援ippo
2025.11.06
shirota/通所40日目/千葉県柏市の IT・Web・デザイン 就労支援ippo
2025.11.06
ETA7H/通所3日目/千葉県柏市の IT・Web・デザイン 就労支援ippo
2025.11.06
ebi55/37日目/就労継続ippo
2025.11.06
messo/通所29日目/千葉県柏市のIT・Web・デザイン就労支援ippo
2025.11.06
15日目/iippoo/就労継続ippo
2025.11.05